タミヤ 1/20 F2001 no.24(完成!)
みなさま、こんばんわ~
アンテナを2本立てて、1月から着手し出したF2001もついに完成です!
そこ、違うだろー!という突っ込みを心の中でしながらもアクセスしてくださり、
感謝です!!
それでは、完成写真をどうぞ~!












今回はプロポーションキットのつもりでしたが、一応、それっぽく内部も
作っておきました~
(めんどくさくて付けてないパーツが何点かあります^^;;;)





駆け込みで製作してしまいましたので、粗は結構目立ちます。。
特にミラー周り><
そして、今回もウレタンの黄化現象が・・・。
このF2001Bは3/9~3/11に新橋の「タミヤ プラモデルファクトリー 新橋店」の2階、
モデラーズスクエア内で開催されます「スケールモータースポーツフェア」に展示されますので
ご興味がある方足を運んで是非見てに来てやってください~!
土日は、私もいますので(笑)
(駄目出しは程々でお願いします^^;;;;)
なんだか、やっと肩の荷が下りた感じです~!!
次は何をつくろうかな~
F150、F2007かな??
もしくは初の1/43かな?
こうご期待!!
今後ともよろしくお願いいたします!
(製ω作)/
アンテナを2本立てて、1月から着手し出したF2001もついに完成です!
そこ、違うだろー!という突っ込みを心の中でしながらもアクセスしてくださり、
感謝です!!
それでは、完成写真をどうぞ~!












今回はプロポーションキットのつもりでしたが、一応、それっぽく内部も
作っておきました~
(めんどくさくて付けてないパーツが何点かあります^^;;;)





駆け込みで製作してしまいましたので、粗は結構目立ちます。。
特にミラー周り><
そして、今回もウレタンの黄化現象が・・・。
このF2001Bは3/9~3/11に新橋の「タミヤ プラモデルファクトリー 新橋店」の2階、
モデラーズスクエア内で開催されます「スケールモータースポーツフェア」に展示されますので
ご興味がある方足を運んで是非見てに来てやってください~!
土日は、私もいますので(笑)
(駄目出しは程々でお願いします^^;;;;)
なんだか、やっと肩の荷が下りた感じです~!!
次は何をつくろうかな~
F150、F2007かな??
もしくは初の1/43かな?
こうご期待!!
今後ともよろしくお願いいたします!
(製ω作)/
タミヤ 1/20 F2001 no.23
みなさま、こんばんわ~
今日も頑張りました!!
まずは、細かい部分の修正からです。
一部に、コンパウンドのかけすぎで地が出てしまっています。

これらをすべて面相筆でタッチアップ。
続いて、シャーシ。
マフラー下の断熱材の型をマスキングテープで大まかに取ります。

この方をメタルックに当てがって切り抜き、貼り付けました~

ラジエーターも接着。

リアの足回りも接着。

ステアリングの塗り分けも完了。

次に、アクリルケースの加工です。
今回の展示会は「アクリルケースへのビス止め」が必須条件となっていますので。
適切なところにシャーシを置いて、ネジ穴の場所に印をつけておきます。

そして、印のところに穴を開けました。

さて、続いてモノコック周辺です。
まず、フロントノーズ、コックピットとカメラパーツを組み込みます。

ミラーも恐る恐る接着。

フロントノーズにダミーカメラを接着してこんな感じです。

さらにリアウイングも接着~。

最後に、サイドディフレクターを接着して、タミヤのモデリングワックスで
仕上げてみました!


99%完成です!!
明日、アンテナ類を接着したらついに完成です!!
ギリギリ間に合いそうです^^
~おまけ~
5年ほど前にF1マシンとしては初めて完成させたF2001と比べてみましょうw




この5年で多少はスキルが向上したのが見てわかりますね^^
これを踏まえて、5年後に、もう一度このF2001を製作してみたいですね!
そんなわけで、今晩はここまで~^^
次回はいよいよF2001B製作の最終回!
今後ともよろしくお願いいたします!
(製ω作)/
今日も頑張りました!!
まずは、細かい部分の修正からです。
一部に、コンパウンドのかけすぎで地が出てしまっています。

これらをすべて面相筆でタッチアップ。
続いて、シャーシ。
マフラー下の断熱材の型をマスキングテープで大まかに取ります。

この方をメタルックに当てがって切り抜き、貼り付けました~

ラジエーターも接着。

リアの足回りも接着。

ステアリングの塗り分けも完了。

次に、アクリルケースの加工です。
今回の展示会は「アクリルケースへのビス止め」が必須条件となっていますので。
適切なところにシャーシを置いて、ネジ穴の場所に印をつけておきます。

そして、印のところに穴を開けました。

さて、続いてモノコック周辺です。
まず、フロントノーズ、コックピットとカメラパーツを組み込みます。

ミラーも恐る恐る接着。

フロントノーズにダミーカメラを接着してこんな感じです。

さらにリアウイングも接着~。

最後に、サイドディフレクターを接着して、タミヤのモデリングワックスで
仕上げてみました!


99%完成です!!
明日、アンテナ類を接着したらついに完成です!!
ギリギリ間に合いそうです^^
~おまけ~
5年ほど前にF1マシンとしては初めて完成させたF2001と比べてみましょうw




この5年で多少はスキルが向上したのが見てわかりますね^^
これを踏まえて、5年後に、もう一度このF2001を製作してみたいですね!
そんなわけで、今晩はここまで~^^
次回はいよいよF2001B製作の最終回!
今後ともよろしくお願いいたします!
(製ω作)/
タミヤ 1/20 F2001 no.22
みなさま、こんばんわ~
いよいよ、展示会まで残り5日!!
ラストスパートってことでしょうか^^
今日はまず、カウルの塗りわけからです。
(同時に、リアウィングの裏側などのセミグロスブラックになる箇所も一緒に塗装しちゃいます)
マスキングをして・・・

エナメルのフラットブラックを吹き付けました。
ちなみに、エナメルを使用した理由は、万が一はみ出した時のリカバリが楽だからです^^;

そして、マスキングを剥がしてみます~
(ついでに、エアロパーツも接着しておきました)


まぁまぁでしょうか^^
お次は、シャーシ。
赤い部分をマスキングします。

そして、半光沢のクリアを吹き付けました。
(写真ではまったくわかりませんが・・・w)

続いて、リアの足周りです。
ほぼすべてのパーツを接着~。


カーボン塗装も活えますね^^

モノコックにも、細かい塗りわけと、アームを接着。


フロントノーズも組み上げてみました~。


リアウィングも接着して、仮組みするとこんな感じです!


実は、今までどおりリアウィングの接着を激しく失敗しています^^;
リカバリ不可能な箇所だったので、そのまま押し通すことにしました。。。
ちなみに、リアウイングの塗りわけ、マルボロの貼り方が違うのでは・・・という
ご意見をいただきました。
ネットで調べる限り、こんな感じだったと思うのですが、どうなんでしょ??
ただ、今回は時間がないので修正は間に合いませんが><
そんなわけで、今晩はここまで~^^
今後ともよろしくお願いいたします!
(製ω作)/
いよいよ、展示会まで残り5日!!
ラストスパートってことでしょうか^^
今日はまず、カウルの塗りわけからです。
(同時に、リアウィングの裏側などのセミグロスブラックになる箇所も一緒に塗装しちゃいます)
マスキングをして・・・

エナメルのフラットブラックを吹き付けました。
ちなみに、エナメルを使用した理由は、万が一はみ出した時のリカバリが楽だからです^^;

そして、マスキングを剥がしてみます~
(ついでに、エアロパーツも接着しておきました)


まぁまぁでしょうか^^
お次は、シャーシ。
赤い部分をマスキングします。

そして、半光沢のクリアを吹き付けました。
(写真ではまったくわかりませんが・・・w)

続いて、リアの足周りです。
ほぼすべてのパーツを接着~。


カーボン塗装も活えますね^^

モノコックにも、細かい塗りわけと、アームを接着。


フロントノーズも組み上げてみました~。


リアウィングも接着して、仮組みするとこんな感じです!


実は、今までどおりリアウィングの接着を激しく失敗しています^^;
リカバリ不可能な箇所だったので、そのまま押し通すことにしました。。。
ちなみに、リアウイングの塗りわけ、マルボロの貼り方が違うのでは・・・という
ご意見をいただきました。
ネットで調べる限り、こんな感じだったと思うのですが、どうなんでしょ??
ただ、今回は時間がないので修正は間に合いませんが><
そんなわけで、今晩はここまで~^^
今後ともよろしくお願いいたします!
(製ω作)/