フジミ 1/20 F2012 no.39(完成!)
みなさま、こんばんわ~
それでは改めて、完成したF2012の写真をどうぞ~!!
![DSCF1027[1]](https://blog-imgs-60-origin.fc2.com/b/e/g/beginnermodeling/201307021929055cfs.jpg)
![DSCF1026[1]](https://blog-imgs-60-origin.fc2.com/b/e/g/beginnermodeling/20130702192906247s.jpg)
![DSCF1024[1]](https://blog-imgs-60-origin.fc2.com/b/e/g/beginnermodeling/20130702192906248s.jpg)
![DSCF1030[1]](https://blog-imgs-60-origin.fc2.com/b/e/g/beginnermodeling/20130702192904723s.jpg)
![DSCF1029[1]](https://blog-imgs-60-origin.fc2.com/b/e/g/beginnermodeling/20130702192905cf8s.jpg)
![DSCF1034[1]](https://blog-imgs-60-origin.fc2.com/b/e/g/beginnermodeling/201307021929349cbs.jpg)
![DSCF1031[1]](https://blog-imgs-60-origin.fc2.com/b/e/g/beginnermodeling/201307021929369b9s.jpg)
![DSCF1032[1]](https://blog-imgs-60-origin.fc2.com/b/e/g/beginnermodeling/201307021929361d8s.jpg)
![DSCF1033[1]](https://blog-imgs-60-origin.fc2.com/b/e/g/beginnermodeling/201307021929351b5s.jpg)
![DSCF1041[1]](https://blog-imgs-60-origin.fc2.com/b/e/g/beginnermodeling/20130702193007b03s.jpg)
![DSCF1040[1]](https://blog-imgs-60-origin.fc2.com/b/e/g/beginnermodeling/20130702193008a01s.jpg)
![DSCF1039[1]](https://blog-imgs-60-origin.fc2.com/b/e/g/beginnermodeling/20130702193009769s.jpg)
![DSCF1042[1]](https://blog-imgs-60-origin.fc2.com/b/e/g/beginnermodeling/20130702193007d03s.jpg)
![DSCF1037[1]](https://blog-imgs-60-origin.fc2.com/b/e/g/beginnermodeling/20130702193009ef3s.jpg)
![DSCF1047[1]](https://blog-imgs-60-origin.fc2.com/b/e/g/beginnermodeling/20130702193056700s.jpg)
![DSCF1049[1]](https://blog-imgs-60-origin.fc2.com/b/e/g/beginnermodeling/201307021930556f5s.jpg)
![DSCF1050[1]](https://blog-imgs-60-origin.fc2.com/b/e/g/beginnermodeling/20130702193054279s.jpg)
一度は塗装後に割れたところも何のその!
![DSCF1036[1]](https://blog-imgs-60-origin.fc2.com/b/e/g/beginnermodeling/20130702192933e27s.jpg)
誤って捨ててしまったためにTac氏に複製してもらったサイドポンツーン先の部分も
バッチシ^^
![DSCF1043[1]](https://blog-imgs-60-origin.fc2.com/b/e/g/beginnermodeling/2013070219300690fs.jpg)
そんなわけで、昨年のクリスマスに某怪鳥にもらったF2012、やっと無事に完成しました!
一時はフォーラム用の課題を優先しようと、年内の完成はあきらめていましたが、
突如お題の一つである「2012年マシン」に組み込まれたお陰で無事に年内完成できました!!
やった~!!!
怪鳥、出来たぞ~~~~!!!
最後に、B.Model製のF150Itariaとの記念撮影をオマケでどうぞ^^
![DSCF1051[1]](https://blog-imgs-60-origin.fc2.com/b/e/g/beginnermodeling/201307021930532b2s.jpg)
![DSCF1053[1]](https://blog-imgs-60-origin.fc2.com/b/e/g/beginnermodeling/20130702193053edas.jpg)
![DSCF1054[1]](https://blog-imgs-60-origin.fc2.com/b/e/g/beginnermodeling/20130702193052e32s.jpg)
それでは、今回もたくさんのアクセスありがとうございました~
本当は次にMP4/27を完成させなければいけませんが、8月中旬までに完成する必要のある
オプティマスさんを優先的に製作していきます。
今後ともよろしくお願いいたします!
(完ω成)/
それでは改めて、完成したF2012の写真をどうぞ~!!
![DSCF1027[1]](https://blog-imgs-60-origin.fc2.com/b/e/g/beginnermodeling/201307021929055cfs.jpg)
![DSCF1026[1]](https://blog-imgs-60-origin.fc2.com/b/e/g/beginnermodeling/20130702192906247s.jpg)
![DSCF1024[1]](https://blog-imgs-60-origin.fc2.com/b/e/g/beginnermodeling/20130702192906248s.jpg)
![DSCF1030[1]](https://blog-imgs-60-origin.fc2.com/b/e/g/beginnermodeling/20130702192904723s.jpg)
![DSCF1029[1]](https://blog-imgs-60-origin.fc2.com/b/e/g/beginnermodeling/20130702192905cf8s.jpg)
![DSCF1034[1]](https://blog-imgs-60-origin.fc2.com/b/e/g/beginnermodeling/201307021929349cbs.jpg)
![DSCF1031[1]](https://blog-imgs-60-origin.fc2.com/b/e/g/beginnermodeling/201307021929369b9s.jpg)
![DSCF1032[1]](https://blog-imgs-60-origin.fc2.com/b/e/g/beginnermodeling/201307021929361d8s.jpg)
![DSCF1033[1]](https://blog-imgs-60-origin.fc2.com/b/e/g/beginnermodeling/201307021929351b5s.jpg)
![DSCF1041[1]](https://blog-imgs-60-origin.fc2.com/b/e/g/beginnermodeling/20130702193007b03s.jpg)
![DSCF1040[1]](https://blog-imgs-60-origin.fc2.com/b/e/g/beginnermodeling/20130702193008a01s.jpg)
![DSCF1039[1]](https://blog-imgs-60-origin.fc2.com/b/e/g/beginnermodeling/20130702193009769s.jpg)
![DSCF1042[1]](https://blog-imgs-60-origin.fc2.com/b/e/g/beginnermodeling/20130702193007d03s.jpg)
![DSCF1037[1]](https://blog-imgs-60-origin.fc2.com/b/e/g/beginnermodeling/20130702193009ef3s.jpg)
![DSCF1047[1]](https://blog-imgs-60-origin.fc2.com/b/e/g/beginnermodeling/20130702193056700s.jpg)
![DSCF1049[1]](https://blog-imgs-60-origin.fc2.com/b/e/g/beginnermodeling/201307021930556f5s.jpg)
![DSCF1050[1]](https://blog-imgs-60-origin.fc2.com/b/e/g/beginnermodeling/20130702193054279s.jpg)
一度は塗装後に割れたところも何のその!
![DSCF1036[1]](https://blog-imgs-60-origin.fc2.com/b/e/g/beginnermodeling/20130702192933e27s.jpg)
誤って捨ててしまったためにTac氏に複製してもらったサイドポンツーン先の部分も
バッチシ^^
![DSCF1043[1]](https://blog-imgs-60-origin.fc2.com/b/e/g/beginnermodeling/2013070219300690fs.jpg)
そんなわけで、昨年のクリスマスに某怪鳥にもらったF2012、やっと無事に完成しました!
一時はフォーラム用の課題を優先しようと、年内の完成はあきらめていましたが、
突如お題の一つである「2012年マシン」に組み込まれたお陰で無事に年内完成できました!!
やった~!!!
怪鳥、出来たぞ~~~~!!!
最後に、B.Model製のF150Itariaとの記念撮影をオマケでどうぞ^^
![DSCF1051[1]](https://blog-imgs-60-origin.fc2.com/b/e/g/beginnermodeling/201307021930532b2s.jpg)
![DSCF1053[1]](https://blog-imgs-60-origin.fc2.com/b/e/g/beginnermodeling/20130702193053edas.jpg)
![DSCF1054[1]](https://blog-imgs-60-origin.fc2.com/b/e/g/beginnermodeling/20130702193052e32s.jpg)
それでは、今回もたくさんのアクセスありがとうございました~
本当は次にMP4/27を完成させなければいけませんが、8月中旬までに完成する必要のある
オプティマスさんを優先的に製作していきます。
今後ともよろしくお願いいたします!
(完ω成)/
フジミ 1/20 F2012 no.38
みなさま、こんばんわ~
今日はいよいよF2012の最終工程です!
まずは、持ち越しだったシートベルトの模様から。
簡単なデータを作成し、カラーレーザーで出力。

これを切り出します。

そして、両面テープを使用してシートベルトの上に貼り付けてみました~。

どうでしょうか?
単調は黒一色よりかは「らしさ」が出てるんじゃないかと^^
お次はステア。
中央にロゴデカールを貼り付け、ボタンを面相筆で書き込んでいきます。

そして、ウインドガードと共にモノコックに接着。

最後は、お馴染み、リベットの表現。
モノコックやカウルを中心に35本の虫ピンを埋め込んでみました!


そうして、いよいよF2012の完成です!
毎度のことながらちゃんとした完成写真は後日撮影しますので、
今日は一枚だけ^^

最後にオマケとしてF2012以降用のシートベルトデータも
貼り付けておきますので、こんなものでよければぜひご利用くださいな^^

それでは本日はここまでです~。
今後ともよろしくお願いいたします!
(完ω成)/
今日はいよいよF2012の最終工程です!
まずは、持ち越しだったシートベルトの模様から。
簡単なデータを作成し、カラーレーザーで出力。

これを切り出します。

そして、両面テープを使用してシートベルトの上に貼り付けてみました~。

どうでしょうか?
単調は黒一色よりかは「らしさ」が出てるんじゃないかと^^
お次はステア。
中央にロゴデカールを貼り付け、ボタンを面相筆で書き込んでいきます。

そして、ウインドガードと共にモノコックに接着。

最後は、お馴染み、リベットの表現。
モノコックやカウルを中心に35本の虫ピンを埋め込んでみました!


そうして、いよいよF2012の完成です!
毎度のことながらちゃんとした完成写真は後日撮影しますので、
今日は一枚だけ^^

最後にオマケとしてF2012以降用のシートベルトデータも
貼り付けておきますので、こんなものでよければぜひご利用くださいな^^

それでは本日はここまでです~。
今後ともよろしくお願いいたします!
(完ω成)/
フジミ 1/20 F2012 no.37
フジミ 1/20 F2012 no.36
みなさま、こんばんわ~
今日もせっせと完成に向けて進めていきます^^
まずは、最近の製作ではもうお馴染み、アンダートレイにナットを
仕込んで固定できるようにしておきます。

そして、この上からモノコックを接着。

さらにサイドポンツーン横のステーも接着。


お次はリアウイング。
下部をつや消しにするために、黒い部分以外をマスキング。

ここにガイアのExフラットクリアを吹きつけ、乾燥後にリアウイングを組み立てました~


お次はタイヤデカール。

実は一番嫌いな工程です^^;
でもやらないと・・・ってことで、せっせと貼っていき、なんとか両面張り終えました~

最後にミラー内に付属のメッキパーツを接着。

これで、残りはほんの僅か!
いよいよ次回で完成するか!?
でも、最後の難関、サイドディフレクターの組みつけが残ってる・・・。
インスト通りに接着できない・・・というよりもアンダートレイの形がインストと
キットで違う・・・><
さて、どうする??
それでは、本日はここまでです~。
今後ともよろしくお願いいたします!
(製ω作)/
今日もせっせと完成に向けて進めていきます^^
まずは、最近の製作ではもうお馴染み、アンダートレイにナットを
仕込んで固定できるようにしておきます。

そして、この上からモノコックを接着。

さらにサイドポンツーン横のステーも接着。


お次はリアウイング。
下部をつや消しにするために、黒い部分以外をマスキング。

ここにガイアのExフラットクリアを吹きつけ、乾燥後にリアウイングを組み立てました~


お次はタイヤデカール。

実は一番嫌いな工程です^^;
でもやらないと・・・ってことで、せっせと貼っていき、なんとか両面張り終えました~

最後にミラー内に付属のメッキパーツを接着。

これで、残りはほんの僅か!
いよいよ次回で完成するか!?
でも、最後の難関、サイドディフレクターの組みつけが残ってる・・・。
インスト通りに接着できない・・・というよりもアンダートレイの形がインストと
キットで違う・・・><
さて、どうする??
それでは、本日はここまでです~。
今後ともよろしくお願いいたします!
(製ω作)/
フジミ 1/20 F2012 no.35
みなさま、こんばんわ~
今日はまずこちらにシートベルトから作っていきましょう!

使用するのはFinisher'sのシートベルトセット。

F2012のシートベルトは黒のようですね。
なので黒いベルトを使用してこんな感じです~。

本当は肩の部分にサンタンデール銀行のロゴが付いているみたいですが、
もちろんキットには付属していません。
このままだと寂しいので、ここは週末に自作しようかしら^^
そして、このシールとフロントサスアーム類をモノコックに接着。

昨日黒塗装したマフラーはメッキシルバーNEXTで塗装。

そして、エンジン、リアの足回りをアンダートレイに接着。

ここでちょっと問題が発生。。
キットはタミヤF60同様、カウルを左右と上からはめる3パーツ方式になっていたところを
左右の部分は接着してしまったので・・・このままだとどうしてもマフラーが組み込めません。
先にエンジンにつけてしまうと、モノコックが被せられず、モノコック接着後にマフラーを
入れようとしてもその隙間からは入らない。。。
ちょっと考えます^^
最後に、コンパウンド時に地が出てしまった何箇所かを筆でタッチアップ。

もうここまできたら完成はあとちょっと!!
慌てず丁寧に進めていきましょう^^
それでは、本日はここまでです~。
今後ともよろしくお願いいたします!
(製ω作)/
今日はまずこちらにシートベルトから作っていきましょう!

使用するのはFinisher'sのシートベルトセット。

F2012のシートベルトは黒のようですね。
なので黒いベルトを使用してこんな感じです~。

本当は肩の部分にサンタンデール銀行のロゴが付いているみたいですが、
もちろんキットには付属していません。
このままだと寂しいので、ここは週末に自作しようかしら^^
そして、このシールとフロントサスアーム類をモノコックに接着。

昨日黒塗装したマフラーはメッキシルバーNEXTで塗装。

そして、エンジン、リアの足回りをアンダートレイに接着。

ここでちょっと問題が発生。。
キットはタミヤF60同様、カウルを左右と上からはめる3パーツ方式になっていたところを
左右の部分は接着してしまったので・・・このままだとどうしてもマフラーが組み込めません。
先にエンジンにつけてしまうと、モノコックが被せられず、モノコック接着後にマフラーを
入れようとしてもその隙間からは入らない。。。
ちょっと考えます^^
最後に、コンパウンド時に地が出てしまった何箇所かを筆でタッチアップ。

もうここまできたら完成はあとちょっと!!
慌てず丁寧に進めていきましょう^^
それでは、本日はここまでです~。
今後ともよろしくお願いいたします!
(製ω作)/