1/20 MP4-29H (2014 Abu Dhabi test) no.48
みなさま、こんばんわ~
今日もいっぱい進みました^^
まずはボディ。
ウレタンが硬化したので研ぎだしておきました。

当然、メッキは若干曇ってしまうので、リカバリしてみましょう。
ラインやロゴ部分だけを甘くマスキング。

この上から再びメッキシルバーを吹いておきました~。
すると、こうなります^^


よしよし、今回はいい感じです☆
お次はシート。
せっかくなので、ちゃんとシートベルトを製作しようということでRB6に入っていたシートベルトセットを中心に使用します。

そうしてこうなります。

続けてアンダートレイ。
ここもせっかくなのでカーボンデカールを貼ってみましょう。
まずはマスキングテープで型取り。

そして左右にデカール貼っておきます。

一度セミグロスクリアを吹いてツヤを整え、リアの足回りを本接着。

今回、リアウイングの接合面がかなり弱くなりそうなので、ビスを仕込んで移動時もガッチリと保持できるようにしておきます。

そして、ボディ、フロントの足回り、左右のニョキを接着。

よ~く見ると、黒いラインにメッキがかぶってしまっていましたので、溶剤でふき取っておきましょう~。

最後はリアウイング。
ヒラヒラ部分を中心にペーパーがけしていきます。

このヒラヒラ、瞬着の点付けしかできないため、強度的にかなり不安です。
(実際、この途中でも何度も折れてしまいます・・・)
なので、ちょっと悩みましたが裏から0.3mmのプラ板で補強しておくことにしました。

前後からは目立たないように、最低限のエッジは削ってなじませておきます。
おかげでかなり強度は強くなりました^^
裏はどうせセミグロスブラックなので・・・そこまでは目立たないはず^^;;;;
そして、0.5mmのプラ板で歯のようなギザギザを瞬着で点付け。

本当はここもプラペーパーぐらいの薄いものを使用したかったのですが、接合面小さくなりすぎると
もろくなるので・・・妥協しちゃいました(笑)
これで工作はすべて終了なので、一度洗浄してメッキ塗装。

そして、ロゴとカーボンデカールを貼り付けます~。

やっぱり微妙にパテ面が浮いてしまいましたが、ウレタン塗装後にここもメッキコートするので
最後には目立たなくなるはずです^^
フラップはC31から流用します。

中央の後方を「Vの字」型にカットして、ガムテープでガイドを引きます。

前面を角やすりでギザギザに削っておきました~。

ちょっと不統一ですが・・・雰囲気は出てるかと^^
そして、黒鉄色で塗装。

後はリアウイングにウレタンを吹いて研ぎ出しすれば・・・木曜日にはぎりぎりで完成するはず!!
頑張りまーーーーす!!!
それでは本日はここまでです~。
今後ともよろしくお願いいたします!
(製ω作)/
今日もいっぱい進みました^^
まずはボディ。
ウレタンが硬化したので研ぎだしておきました。

当然、メッキは若干曇ってしまうので、リカバリしてみましょう。
ラインやロゴ部分だけを甘くマスキング。

この上から再びメッキシルバーを吹いておきました~。
すると、こうなります^^


よしよし、今回はいい感じです☆
お次はシート。
せっかくなので、ちゃんとシートベルトを製作しようということでRB6に入っていたシートベルトセットを中心に使用します。

そうしてこうなります。

続けてアンダートレイ。
ここもせっかくなのでカーボンデカールを貼ってみましょう。
まずはマスキングテープで型取り。

そして左右にデカール貼っておきます。

一度セミグロスクリアを吹いてツヤを整え、リアの足回りを本接着。

今回、リアウイングの接合面がかなり弱くなりそうなので、ビスを仕込んで移動時もガッチリと保持できるようにしておきます。

そして、ボディ、フロントの足回り、左右のニョキを接着。

よ~く見ると、黒いラインにメッキがかぶってしまっていましたので、溶剤でふき取っておきましょう~。

最後はリアウイング。
ヒラヒラ部分を中心にペーパーがけしていきます。

このヒラヒラ、瞬着の点付けしかできないため、強度的にかなり不安です。
(実際、この途中でも何度も折れてしまいます・・・)
なので、ちょっと悩みましたが裏から0.3mmのプラ板で補強しておくことにしました。

前後からは目立たないように、最低限のエッジは削ってなじませておきます。
おかげでかなり強度は強くなりました^^
裏はどうせセミグロスブラックなので・・・そこまでは目立たないはず^^;;;;
そして、0.5mmのプラ板で歯のようなギザギザを瞬着で点付け。

本当はここもプラペーパーぐらいの薄いものを使用したかったのですが、接合面小さくなりすぎると
もろくなるので・・・妥協しちゃいました(笑)
これで工作はすべて終了なので、一度洗浄してメッキ塗装。

そして、ロゴとカーボンデカールを貼り付けます~。

やっぱり微妙にパテ面が浮いてしまいましたが、ウレタン塗装後にここもメッキコートするので
最後には目立たなくなるはずです^^
フラップはC31から流用します。

中央の後方を「Vの字」型にカットして、ガムテープでガイドを引きます。

前面を角やすりでギザギザに削っておきました~。

ちょっと不統一ですが・・・雰囲気は出てるかと^^
そして、黒鉄色で塗装。

後はリアウイングにウレタンを吹いて研ぎ出しすれば・・・木曜日にはぎりぎりで完成するはず!!
頑張りまーーーーす!!!
それでは本日はここまでです~。
今後ともよろしくお願いいたします!
(製ω作)/