フジミ 1/20 F2012 no.12
続けまして、お久しぶり感のあるF2012です。
今年の11月のフォーラムに出品することが決まった(決められた?w)ので
ちょっとづつ進めておきます。
まずは、モノコック。
左右のサイドポンツーンを接着して、合わせ目も瞬着を何層にも盛って埋め、ペーパーがけ。

ここ、実車に合ってもおかしくないんですが、資料を見てもラインが確認できなかったので
埋めてしまいました!
お次はサイドポンツーン横の左右のステー。

実車は先端が2又に割れているようですね。
なので、エッチングソーやヤスリを使用して分割させておきます。

そして、白いパーツと赤くなるパーツにはガイアの白サフ→EXホワイトを吹きつけました~

さらに、赤くなるパーツはフィニッシャーズのピュアオレンジで下地塗装。

いつもはファンデーションピンクを使用していましたが、こちらの方が撮影した際の
フラッシュの光に反応しないらしい。。
さて、どうなることか?
最後に、リアウイング。
こちらの根元も実車は分割されています。

多少メンドクサイですが、まだまだ時間があるので、こちらも実車同様分割させることにしました~!
それでは、本日はここまでです~。
今後ともよろしくお願いいたします!
(製ω作)/
今年の11月のフォーラムに出品することが決まった(決められた?w)ので
ちょっとづつ進めておきます。
まずは、モノコック。
左右のサイドポンツーンを接着して、合わせ目も瞬着を何層にも盛って埋め、ペーパーがけ。

ここ、実車に合ってもおかしくないんですが、資料を見てもラインが確認できなかったので
埋めてしまいました!
お次はサイドポンツーン横の左右のステー。

実車は先端が2又に割れているようですね。
なので、エッチングソーやヤスリを使用して分割させておきます。

そして、白いパーツと赤くなるパーツにはガイアの白サフ→EXホワイトを吹きつけました~

さらに、赤くなるパーツはフィニッシャーズのピュアオレンジで下地塗装。

いつもはファンデーションピンクを使用していましたが、こちらの方が撮影した際の
フラッシュの光に反応しないらしい。。
さて、どうなることか?
最後に、リアウイング。
こちらの根元も実車は分割されています。

多少メンドクサイですが、まだまだ時間があるので、こちらも実車同様分割させることにしました~!
それでは、本日はここまでです~。
今後ともよろしくお願いいたします!
(製ω作)/